意外に多い秋の食中毒
- Posted by さんき
食中毒といえば夏に多いと思われがちですが、実は年間で一番発生件数の多い時期は
9~10月です。
夏バテで体力が落ち、免疫力が低下しているところに大きな気温の変化も加わり
体調を崩しやすく、秋は運動会やお祭りなど野外での食事が増えることも影響しているようです。
食中毒を防ぐ3つの原則
菌をつけない、増やさない、やっつける
1⇒つけない・・・洗う、密閉する
手には様々な菌が付着しているので食品を扱う前には十分な手洗いを。
残った生肉などの保管は、菌が広がらないように他の食品と分け密封容器に入れるか
ラップで包んで冷蔵庫で保管しましょう。
2⇒増やさない・・・低温で保存する
細菌の多くは高温多湿な環境で増殖が活発になります。
10℃以下では増殖がゆっくりになり、マイナス15℃以下では増殖が停止します。
菌を増やさないためには、低温で保存することが重要です。
3⇒やっつける・・・加熱処理
ほとんどのウイルスや細菌は加熱によって死滅します。
肉や魚、野菜も加熱すれば安心です。
とくに肉料理は中心部を75℃以上で1分以上加熱することが目安です。
調理器具も洗浄後に熱湯をかけて殺菌することを心がけましょう。
長崎県雲仙市国見町土黒甲83-2
保険クリニック雲仙国見店 (有限会社 さんき)