健康診断の項目について⑦
- Posted by さんき
年に1度は健康診断を受けられたりされる方も多いのではないでしょうか?
そんな健康診断の結果や数値についてですが、1つ1つの項目にどのような意味や病気のリスクがあるのかについて今回は書かせていただきます。
本日は【HbA1c】(ヘモグロビンエーワンシー)について触れていきます。
HbA1c とは?
赤血球の中にある糖と結合したタイプのヘモグロビンです。
数値の目安(%)
基準範囲 ~5.5
要注意 5.6 ~ 6.4
異常 6.5~
目安ですが上記のようになっているようです。
血糖値が高いと、ヘモグロビンの中のHbA1cの割合が高くなります。
HbA1cの数値異常は、糖尿病などのリスクの判定にも使われています。
今回はHbA1cについて触れてみました。
私自身もHbA1c含め血糖値などの数値には気を付けていこうと書きながら改めて思いました。
今年もついに朝晩冷え込んできましたので是非ご自愛ください。
長崎県雲仙市国見町土黒甲64-1
有限会社 さんき
長崎県雲仙市国見町土黒甲83-2
保険クリニック雲仙国見店
長崎県雲仙市国見町神代己306-1
保険クリニックエレナ国見店